熊谷市 ekワゴン クラッチオーバーホール Taketwo

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理
  • 熊谷市 ekワゴン クラッチオーバーホール

熊谷市 ekワゴン クラッチオーバーホール

 熊谷市にお住まいのYさまよりekワゴン(H81W)のクラッチが滑っているので修理のご依頼です

Y様よりekワゴンの「スピードがでない」とご相談をいただきました。
お車を確認したところ、クラッチが滑った状態でしばらくお使いになられていたのか、40km/hぐらいしかスピードが出ませんでした。ちょっとした坂道でもやっと登る様な状態でした。
この状態では、普段お車をお使いいただくのも不便だと思いますので、しっかりと修理していきます。

 クラッチのオーバーホールを致します

最近、少なくなってきたマニュアルトランスミッションのお車。オートマチックトランスミッションの車には乗れないとのことだったので、早速、作業を開始致します。

まずはクラッチ部分をばらして、部品の状態を確認していきます。
クラッチカバー・クラッチディスク・レリーズベアリングの交換となります。

 部品交換で修理ができそうです。

幸い、フライホイールまでは破損していなかったため、クラッチカバー・クラッチディスク・レリーズベアリングの3つの部品交換で直りました。

 作業終了

全ての部品を交換して、試運転。
クラッチペダルの踏力も軽くなり、元の調子に戻りました。

これで坂道もしっかりと登れますね。

 技術的ポイントと注意点

セット交換の重要性:クラッチディスクだけでなく、クラッチカバーも同時交換することで、均等な摩耗対策が可能です
フライホイールの確認:摩耗状況により研磨や交換が必要になることもあるため、慎重な目視点検が重要です。
マニュアル車の希少性:オートマチック車への代替が難しい場合、専門的な作業が求められます。

 結論

この修理事例は、以下のような流れで行われました
: クラッチ滑り症状の確認
クラッチカバー他の分解と状態診断
必要部品(カバー・ディスク・ベアリング)の交換
組み付けと試運転による動作確認
結果として、スムーズな発進・加速と坂道性能の回復を実現できました。ご依頼者様には「これで普段の使用にも問題ない」とご満足いただいております。
他にもクラッチ交換に関してご不明点や見積り依頼などあれば、お気軽にお問い合わせください。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
048-579-5401
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り