行田市 行田市 ダイハツ タント 冷却水漏れ修理 Taketwo

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理
  • 行田市 ダイハツ タント 冷却水漏れ修理

行田市 ダイハツ タント 冷却水漏れ修理

 行田市にお住まいのOさまよりタント(L375S)の冷却水が減ってしまうという修理のご依頼です

・以前にオイル交換などでご入庫いただいておりました行田市内にお住いのお客様より
 ラジエータの液が減ってしまうということでご入庫されました。
入庫時車両を確認すると、ラジエータの冷却水が減っていました。


 ・ラジエータ本体からの冷却水漏れが発生してます。

フロントバンパーを取外しラジエータを確認ラジエータ本体からの冷却水漏れが確認できました。
タント L375S の冷却水漏れで最も多い原因の一つが、ラジエーター本体の劣化です。特に樹脂製のアッパータンクとアルミコアの継ぎ目部分からの漏れが多く報告されています。ラジエーターはエンジンの熱を冷却水を通して冷ます役割を担っている重要な部品であり、継続的な振動や熱によって亀裂や漏れが生じやすい箇所でもあります。

 ラジエータ交換

今回、社外新品のラジエータの交換にて対応いたしました。
ラジエータの液がない状態で走行を続けるとエンジン本体にダメージを
及ぼす可能性がありますので早めに気づかれて良かったです

 行田市にお住まいのOさまよりタント(L375S)
冷却水漏れは治りました。

・冷却水をほとんど交換されていなかったのか、ラジエータ内に詰まりが見られます。
ラジエータ液も定期的な交換をお勧めいたします。
 ラジエータ交換の作業時間は3時間ほどかかりました。
お客様には1日で修理完了しご満足いただきました。
当社はおクルマを修理でお預かりしている間 代車を無料でお使いいただいております。
代車は台数に限りがございますので早めのご予約をお願いいたします。

 漏れの発見方法と症状の確認

冷却水漏れが疑われる場合、まずはボンネットを開けてリザーブタンクの水位を確認しましょう。水位が明らかに減っていたり、地面に緑色や赤色の液体が垂れている場合は漏れが疑われます。また、運転中に水温計が高めを指していたり、エンジンルームから甘い匂いがするのも冷却水漏れのサインです。最終的な診断はプロの整備士による圧力テストで確認されます。
タント L375Sの冷却水漏れは、特に走行距離が増えてきた車両でよく見られる不具合です。ラジエーターの劣化が原因の場合、早期の交換によって重大なエンジントラブルを未然に防ぐことができます。
また、冷却水(LLC)の定期的な交換もお勧めいたします。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
048-579-5401
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り